63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

彦根市議会 2021-06-29 令和3年 議会改革特別委員会 本文 開催日: 2021-06-29

───────────────────────────────────────    国立大学法人滋賀大学彦根市議会との連携・協力に関する協定書(案)  国立大学法人滋賀大学(以下「甲」という。)と彦根市議会(以下「乙」という。)は、 地方自治および地域社会活性化地域における人材育成に資するため、次のとおり協定 を締結する。  

彦根市議会 2021-06-23 令和3年 企画総務消防常任委員会 本文 開催日: 2021-06-23

それには私たちが発行している新婦人しんぶんの「選択的夫婦別姓の壁 戸籍を考える」と題して、横浜国立大学名誉教授奥山恭子先生の記事から少し引用させていただきます。  4月21日、東京地方裁判所に出された夫婦別姓訴訟の判決です。この裁判から選択的夫婦別姓戸籍について話をされています。  

彦根市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第4号) 本文

748 ◯市長直轄組織参事山本茂春君) 旧井伊神社社殿学術調査は、国立大学法人京都工芸繊維大学に委託しており、選定の理由としましては、今回の学術調査は、近世の社寺建築に関する専門的知識を持った方が中心となって進めていただく必要がありますことから、現在、高島市など、数々の歴史的建造物にかかわる委員会委員を務めておられます登谷伸宏准教授がおられる同大学

米原市議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第2号12月 3日)

5万円であれば年間60万円、国立大学年間学費にもなりますし、私立文系の大体学費の半分にはなるでしょう。  山脇さんの最後の質問にもあるかもしれませんが、貧困対策にもこの給付型奨学金が一助になるのではないのかなというふうにも感じております。周知の方法も含めそういった件も含めてきっちりと予定の40人に給付できるように、執行部としても取り組んでいただきたいと思います。  

米原市議会 2019-03-07 平成31年総務教育常任委員会・予算常任委員会総務教育分科会(第2号 3月 7日)

きのうは滋賀県立高校入試が始まりましたし、国立大学の前期の発表等も、きのう、きょうということで発表がありました。義務教育を終えて、新たに夢を持って高校に行かれる方、高高を卒業し大学に向かわれる方、次の教育部のところでも出てくるかもしれませんけど、奨学金を支払って、きっちりと米原市に戻ってきてくれることを祈りまして、早速、会を開いていきたいと思います。  ただいまの出席委員全員であります。

彦根市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第21号) 本文

本市が国立大学法人滋賀大学に委託し実施しています観光に関する経済効果測定調査につきましては、彦根城や博物館の入場者数だけではなく、市全体の観光込客数のほか、観光客事業所に対するアンケート調査の結果をもとにした推計手法により、観光消費額経済波及効果を算出しているところでございます。  

栗東市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会(第3日 6月13日)

文部科学省は、2020年の国立大学入学者の3割を、すぐれた研究をした高校生とするよう検討という報道でございました。先ほど大学の誘致の話もさせていただきましたけれども、金勝地域には、滋賀工業技術総合センター滋賀農業技術振興センターがあるそばにですね、ステム教育を推し進める中高一貫校があり、大学の工学部、農学部があり、守山市、草津市に先んじて、学研都市によるまちづくりを検討できないのでしょうか。

彦根市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第12号) 本文

彦根総合運動場に隣接する市立体育施設国立大学法人滋賀大学グラウンド私立近江高校グラウンド市立小学校グラウンド施設等を有効活用できること。このことがきちっと書かれているんです。私たちは国体をすることは何ら否定はしていません。そして彦根で大いにやられることは私はいいと思うんです。

彦根市議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第8号) 本文

また、平成25年9月19日に、彦根市議会全員賛成のもとで提出されました第79回国民体育大会主会場滋賀県立総合運動場一帯地域に招致を求める意見書では、彦根総合運動場に隣接する市立体育施設国立大学法人滋賀大学グラウンド私立近江高校グラウンド市立小学校グラウンド敷地等を有効活用できることが明確に示され、滋賀県に提出しているところです。  

守山市議会 2017-12-06 平成29年第7回定例会(第 2日12月 6日)

主な内容の一部ですが、2017年、65歳から74歳の人口が減り始め、2018年には75歳以上の人口が65歳から74歳の人口を上回り、18歳人口が大きく減り始め、やがて国立大学倒産危機に。2020年、女性半数が50歳を超える。出産可能な女性数が大きく減り始める。2024年、全国民の3人に1人が65歳以上になる。団塊世代が全て75歳以上に。社会保障費は大きく膨らむ。

守山市議会 2017-12-06 平成29年第7回定例会(第 2日12月 6日)

主な内容の一部ですが、2017年、65歳から74歳の人口が減り始め、2018年には75歳以上の人口が65歳から74歳の人口を上回り、18歳人口が大きく減り始め、やがて国立大学倒産危機に。2020年、女性半数が50歳を超える。出産可能な女性数が大きく減り始める。2024年、全国民の3人に1人が65歳以上になる。団塊世代が全て75歳以上に。社会保障費は大きく膨らむ。

長浜市議会 2017-09-15 09月15日-04号

0次コホートの一環ではないと思っておりますが、そういった努力を長浜市また京都大学、0次クラブがどう進めていかれるのかという部分をお聞かせを願いたいのと、この答弁の中にはほかの大学、例えばシンガポール国立大学そういったところから論文が出されてるわけなんです。

甲賀市議会 2017-09-04 09月04日-05号

ここに「未来の年表」というのがあるんですが、その予測では、2018年には国立大学が一部倒産するであろうと。2018年いうと来年ですね。それから、滋賀県には、かつては滋賀大学滋賀県立短期大学でしたね、今は総合大学でたくさんの大学がありますが、この大学が、この何年か、どういうふうに生き残っていかれるかというのも、もう十何年来の議論になっています。 

守山市議会 2017-06-14 平成29年第4回定例会(第 2日 6月14日)

国立大学協会が行った大学へのアンケート海外留学阻害要因」では、「帰国後の留年を不安視」これが67.8%、「経済的な課題」48.3%、「帰国後の単位認定が困難」36.8%が上位を占めたとのことでございます。  このような結果から、若者が海外留学に積極的になれないのには3つの課題があると考えられます。